本日は5,6年生が練習試合を行いました。
私は担当学年である6年生を中心に見ていましたが、
成長している部分を感じる半面、
まだまだ私自身の甘さや緩さがゲームに出てしまっているなと感じる場面もありました。
選手たちには「意外性」や「アイディアの多さ」を求めていますが、
「最低限やらなければいけない事」や「こなせて当たり前な事」を求めなさすぎた気もします。
攻撃もあれば守備もあるのがサッカーというスポーツです。
自分たちが相手の嫌な事を選択しようとしているのだから、
当然相手も私たちにとって嫌なプレーを選択してくる確率は高くなります。
どれだけ私たちにとって嫌なことを逃げずにやっていけるか?
ピッチの中でもピッチの外でも勝負な気がします。
自由に選択させる場面や自分たちでやらせる場面が多いからこそ、
楽な方に逃げそうになった時にはアドバイスしたり叱咤激励したりしていきたいと思います。
いつも書きますが、
練習試合をして頂けるチームや指導者・選手の皆さんを大切にして、
今後もクラブ・子供達の成長につなげていきたいです。
本日もありがとうございました。
鈴木
